痛すぎる!藁にもすがれ帯状疱疹その2 我が民間療法

海外生活福ぶろぐ , わたしのこと

民間療法

 

その1はいわゆる経緯と、まだなっていない人は予防注射が一番ヨというお話でしたが、これを読んでいるのはきっともう自分か家族がなっちゃったという人と私の知り合いだけだと思うので、経緯はどうでもいいから私が脳みその綿菓子が解ける前の貴重なゴールデンタイムに家事もせずにリサーチした結果だけを知りたい方向けに書きます。

オンラインでやくに立った情報はこれだけ

帯状疱疹+痛みでは知識は増えますが、痛みのシステムと薬の説明がメインで自分でできる痛みの緩和に役立つ情報は「温める」以外には無かったです。

間に入る怪しいサプリの広告さえも帯状疱疹とは言っていない(笑)やっぱり自信がないんだろうな。

麻酔以外でこの痛みが消えるとは到底思えないほどの痛みだもん。痛み止めも海外では麻薬系ですよ。

帯状疱疹+民間療法

驚いたのは「帯状疱疹+民間療法」でも大した情報が得られなかったことです。

「ガン+民間療法」ならものすごい数があるのに。

で、帯状疱疹の痛みは神経痛なので、そこまでひろげ、ストレス性疼痛というのもあり、過労気味というのも考慮して、綿菓子脳みそで精査した結果(つまり根拠に乏しい気が一瞬しても裏付けをとる気力は無し)

わたしなりの帯状疱疹民間療法をまとめました。個人情報です(笑)私にそっくりな人(顔じゃないよ、症状とか体質ですよ)以外には効かないかも?ですが、どうせ何やっても効かないんだったら(笑)やってみる価値はあるかもです。

赤い実

割と手軽に手に入るものしか使っていません。山奥の赤い実のなる木の葉っぱも使っていません。

静養が大前提

これを書いている時点で、ほぼ痛みは生理痛程度にコントロール可能です。うつ病にも使われるアミトリプチリンの福作用でハイになって、家事も原稿もスイスイ進みます。でもうっかり切らすとパタンと痛くなってドッと疲れます。ヤクが切れるっていうやつでしょうかね。そうしたら寝たら良いので、十分なお休み期間は確保しましょう。

静養が大大大前提ですよ。静養しなければ薬もサプリも効かないと思います。

 

帯状疱疹の痛みにはこれ

民間療法ではないです(笑)。処方箋薬が一番ですが、コデインというのが入っているのが効きました。日本では処方箋のみですよね? 海外では10mgまで入っているのは市販で買えますが、処方箋のは30mgです。それにアセトアミノフェンタイプでかさまし?してあります。海外の方は薬局でチェックしてみてください。日本でももしかしたらあるかもしれません。あったら書き換えるので教えてください。

コデインが切れてしまったときに割と聞いた感じがあったのはイブプロフェィンでした。割と、ですけど。でも私は潰瘍性大腸炎とクローン病歴があるので、NSAIDs系(非ステロイド系)と言われる中のアスピリン、ボルタレンやイブプロフェン、ナプロキセンは胃腸が荒れて発作が出やすくなりNGなんですね。とはいえ、痛みには代えられないので(価値観次第ですが)、食後と制酸剤服用後には飲みました。文字通り、今現在の背(の痛み)に腹(今は収まっている潰瘍性大腸炎)は代えられないのです・・・。意味あってる?

アミトリプチリンはオーストラリアでは帯状疱疹ならほぼアンチウィルス剤とセットで出してもらえるみたいですが、日本ではどうだろう?痛すぎて鬱になりそうだと訴える(実際そうだし)ともらえるかも。

日本ではリリカは割と普通にくれるみたいですね。リリカはよく眠れ(つまり日中向きではない)るそうなのですが、便秘が副作用では有名。私は便秘が嫌なのでできるだけリリカは避けたいと思いもらいませんでした。リリカも眠気と脳みそ綿菓子状態が続くので、寝る前以外は飲まないようにと言われます。よく眠れるので過労が原因だった人にはとても良いかも。

食べ物

民間療法の代表はやっぱり食べ物ですよね。帯状疱疹に効く食べ物ってほぼ出てこないです。

上記の薬、コデインやアミトリプチリンなど強い鎮痛剤は便秘になりやすいので、私は繊維質やかさのある食べ物をあまり食べたくない(お腹が張るので、繊維は薬で腸の蠕動運動が規制されている場合は逆効果なのです)ので、繊維ではなく粘膜コート作用を期待して、食欲がない時はヨーグルト(手作り、乳糖無しの牛乳で)とプロテイン飲料(砂糖控えめ、ホエイ、大豆、グリーンピース蛋白質の粉末を乳糖フリーの牛乳と蜂蜜少々で)、チーズとアボカド、温泉卵がメインでした。

なぜこんなに蛋白質かって?
YOUTUBEでこれを見てアミノ酸がしっかりとれるように気を付けました。いや~これ見たら帯状疱疹どころか何でも治りそう♪

食事は多品目を食べるようにしましたが、やはり薬やサプリを飲んでいるし、ヨーグルトや温泉卵やプロティンで結構満腹になるので、量は少なめです。

でもカロリーは比較的とっていた気はします。ナッツも間食によく食べました。薄い米粉パンにピーナツバターとバナナのせとか。栄養不足も帯状疱疹の原因かも?といわれているので、この際ダイエットは考えずに。でも糖分は痛みが増したきがしました。グルテンは元々不耐気味なので、普段から控えめです。ビスケットとかクラッカーとかケーキとかたまに食べちゃうのですが、食べ過ぎなければ大丈夫という感じです。病気の時とかは食べないに越したことはないと思っています。

上記で紹介されていた藤川先生もそう言っていますよね。私は以前ダイエットでケト体質に一回なっているので割と糖質の代謝は良いほうみたいな気はします。でも甘いものはご褒美と自分で自分を慰めるときだけ。

糖質制限についての藤川先生のインタビュー

砂糖と小麦粉は普段でも体調が悪くなる、疲れやすくなる気がするので避けようとしていましたが、夫の誕生日が間にあって、ケーキやチョコレートを一緒になって食べちゃいました。記念日恩赦(笑)でも、途端に痛みが増して鎮痛剤とアミトリプチリンも倍にしてやっと効いた日があって、やっぱり避けるべきだったと思いました。

コデインが切れてしまってからは、便秘の恐れはなくなったので、赤身の肉(ひき肉)やチキンも食べました。

あと、一個だけ余っていた黒ニンニク(全部)を食べたら、ものすごく調子が良くなって治ったかと一瞬思いました。薬が切れる時間でも痛みもかゆみも全くなくて、元気で眠くもない!のが4,5時間ほど続いただけでしたけれど、奇跡が起きたかと一瞬思いましたよ笑

でももし食べ続けていたら良かったのかも?とおもえる、夢の時間でした。日本では黒ニンニク手に入りやすいですよね?

羨ましい。私はお土産にもらった3年前の熟成されたやつ(笑)

飲み物

ミルク:

乳糖フリー(ラクトフリー)の牛乳は、単にこっちの方が腸の調子が良いのと美味しいからというだけで飲んでいました。ココナツミルクとターメリックと蜂蜜ドリンクは効くかも?と思って飲みましたがいまいちわからない(笑)でも炎症系に良いらしいので、悪くはなかったと思います。豆乳はいつもルイボスティーに入れますが、切らしていたのでパス。大豆で神経過敏になる人の話を聞いたことがあるのであっても飲まなかったかもしれません。

私の周りではただの水は飲めないとか嫌いという人が多いのですが、わたしはお水(ミネラル水か純水か濾過水)が美味しく飲めるたちなのでラッキーです。お水は薬を飲むとき以外にもよく飲みました。薬を多く飲むので腎臓や肝臓に負担をかけたくないですから。でも1日2リットル以下です。それ以上だと排出しすぎる気がして(笑)

珈琲

いつも豆を挽いて作る珈琲を1日2杯は飲むのですが、痛みと薬で胃が荒れると思い数日後にやめました。やめてから気が付いたのですが、コーヒーは鎮痛剤の効果を増す効果より、痛みを過敏にする方の影響が大きかった気がします。

紅茶

朝はミルクと酒粕たっぷりの紅茶。コーヒーの時ほど痛みに影響はなかった感じなので、カフェイン量は関係ないのか?ミルクと酒粕で緩和か単に吸収力が弱まっていたのかもしれませんが。

アルコールはほぼ抜けているので栄養素としてビタミンBやアミノ酸効果で酒粕はよさそうです。糖質が気になりますが、気にしなければ大丈夫かと(ザ・精神力で)

はちみつのオリゴ糖も少し貢献していると思います。

とにかく、精神じゃないほうの神経過敏にはなりたくなくて、神経鈍感になれそうなもの(笑)で。カモミールティーも味が嫌いだけれど飲んでみました。カモミールは心身の安らぎの良いのでちょっとは貢献したのではないかな?

クエン酸(酢)飲料

そして、劇的に効果あり!と感じたのはクエン酸というか、酢です。

痛風の痛みには酢は禁物だと聞いたことがあるので、似たような神経の痛みの帯状疱疹にもまずいかな?と思ったのですが、特にダメだとも書いていないし、最近クエン酸効果を良く見聞きするので久しぶりにリンゴ酢+杏ジュース+水のオリジナルクエン酸飲料を昼前と寝る前に飲んでみました。

そうしたら、まず痛み止めが効いている時間が長くなった、痛み止めが効きだすのに1時間以上(2時間くらい?)かかっていたのが割とすぐに効きだした、薬害便秘が解消した、ので、わたしには効果ありと見ました。代謝も良くなるので、むくみにも効いた気がします。(強い鎮痛剤と麻薬に近いアミトリプチリンは代謝を鈍くするのでむくみやすく太りやすくなると言われていますが、その通りでした)

ただ胃酸を増やさないように、サプリや鎮痛剤やアンチウィルス剤と一緒には飲まないように気を付けました。

クエン酸は大腸に届いてはじめてアルカリ性に変わるので、胃の中ではまだ酸性なのだそうです。

余談ですが、クエン酸(酢)飲料と紅茶やコーヒーを飲んだ後は重曹水で口を濯ぐと、歯にも優しく歯に色素沈着しませんよ。

サプリ

これを必死に検索してみたのですが、これ!という決め手はなかったので、綿菓子脳みそで持論を展開してみた結果です。効き目あったと思います。

にんにく・・・たべものの項目で書いた黒ニンニクが意外に効いた感じがしたので、良いと思いました。もともと血液をきれいにする、疲労回復に効果があります。わたしは玉ねぎネギが嫌いなのですが、好きな方はそれでも良いのかも?

ビタミンC・・・抗酸化、痛みがあると浪費するビタミン、抗ウィルス、疲労回復、丁度コロナの時期に流行った?ビタミンC+ニンニクサプリがあったので一石二鳥。

マグネシウム・・・神経や筋肉の痛みに良い、便秘にも良い、胃酸過多を押さえる、これも一石二鳥♪

カルシウム+ビタミンD・・・カルシウムは疼痛を精神的側面から和らげる、VDは引きこもりで太陽浴びないので必要と思い。

亜鉛・・・神経や皮膚組織に重要な役目をする。うちにあったので飲んでみました。

そして、検索からどうやらビタミンB(ストレス用ビタミンとも言われる)もとった方が良さそうだったので、夫のビタミンB総合サプリをもらいました。

これらを主に昼食後に飲みました。日本のと違って大粒なので体外排出されちゃう気がするのですが、割って飲むともっと早く流出するそうなので食後に一気に飲みました。日本なら毎食後に分けて飲むのが良さそうです。

まとめ

感想としては疲労感が減って、ハイの時のバイタリティが半端ない(笑)、偶然かもしれないですが、抗ウィルス剤が効いていない気がして焦っていた後にVCとニンニク、VBサプリを飲みだして、それから急に症状が収まってきた気がしました。痛みの度合いや深度?がかなりやわらいだ感じです。

帯状疱疹後の神経痛が残るようならば、このまま続けていきたいと思いますが、何となく神経痛は引きずらない、引きずっても短気で済みそうな気がしています。(ウソです。現在10日目痛みは弱めですが日焼けしたヒリヒリ感で不快感あります。蛋白質あまりとっていなかったからかも?)

そうだ、めっちゃ痛い時はバレエを再開し始めで筋肉痛や足がつりやすかった時に勧められたエプソンソルトやにがり(どちらもマグネシウム)を入れたお風呂に浸かるのも帯状疱疹後神経痛に良さそうです。マグネシウムは皮膚からも吸収される稀有なミネラルなんですね。しかも無害だそうです。私もすごく痛かったときに入って救われました。あがったらまた痛んだけれど。

とにかく痛いのと怖いのは嫌い、な私の必死のリサーチと人体実験でした。

比較的早期発見だったはずなのにこの痛み、発見が遅れた人の痛みは想像を絶すると思います。

数年前にかかった夫よ、冷たくしてごめんなさい<(_ _)>

少しでもこの投稿が役に立ちますように。

新着記事

国際結婚(だけじゃないけど)夫婦の会話に持ち込むべきではないもの

こんにちは!暗礁に乗り上げた国際結婚夫婦が離婚を思いとどまり、円満で幸せを感じる ...

国際結婚:理想と現実のはざまで

みなさん、こんにちは。暗礁に乗り上げた国際結婚夫婦が離婚を思いとどまり、円満で幸 ...

離婚は逃避か自己成長か?

話し合いをして、相手も同じような努力や訓練をする意志があるのにも関わらず、自分か ...

離婚は自己中か自己成長か?

自分の人生、自分が主役 自分はありのままでいたいが、相手のありのままは受け入れた ...

ベストパートナーと結婚できる人ってどんな人?

とあるセッションより。私「では、○○さんの理想の結婚や夫婦像を教えてください」 ...