このご時世でもパース日本祭り大盛況

海外生活福ぶろぐ 

コロナハイプ(煽りニュース)が流れ出し、謎のトイレットペーパーの売り切れも顕著、開催キャンセルのデマ噂まで流れたので、どうかな?という心配は無用でした。

なんと早々に入場制限(つまり2千人以上が常に町の公園程度の大きさの会場にいたということ)。

おかげで結局私は開場以降はブース(NPO虹の会)から出られずでしたが、担当した山火事寄付のお礼のお名前当て字カリグラフィーも大盛況。

写真は会場前

月末の異文化夫婦のパートナーシップセミナーのお知らせやチラシ配りをする余裕は全くなかった(笑)

コスプレのオージー達や日本に行ったことがあるという子供達も沢山集まってくれて、みんな日本語で「アリガトウ」って言ってくれましたよ。

こういうイベントの本当の目的は日本の紹介とかだけでなく、こうやって違う国、異文化同士の親近感を育成していくことなのだろうなぁ、それが将来の戦争回避にもつながるのだろうなぁ、と感じました。

だから学校他ですでに差別発言や差別行為があったようだけれど、一人や一部以外の多くはフレンドリーな人たちだということを忘れないでいようね。

コロナハイプは、問題定義のために発生したのだから、そこから学べば自然に収まるでしょう。

今までの災害は皆そうやって発生し、学びや改良改正があり、収まり、生々しい記憶は薄れる。

全てはそういうサイクルなのだよね。

より良くなるための螺旋サイクル。

新着記事

国際結婚夫婦のヒント– インスタグラムアファメーション

「ありがとう」「おはよう」「今日はどうだった?」そんな一言のやさしさが、心の扉を ...

国際結婚夫婦のヒント– インスタグラムアファメーション

異文化夫婦(国際結婚)では、価値観の違いでぶつかることも多いもの。正しさを証明す ...

国際結婚夫婦のヒント– インスタグラムアファメーション

争いが続いた関係では、“話す”より“聞く”ことが何よりの癒しになります。解決しよ ...

国際結婚夫婦のヒント – インスタグラムアファメーション

国際結婚「私は、“正しさ”よりも“理解しようとする心”を選びます。 違いがあるか ...

今日のInstagramアファメーション

3回唱えてみましょう♪ 「今日、わたしは言葉よりも”想い”を伝えることを大切にし ...

海外生活福ぶろぐ 

Posted by Yumi.B