その英会話は誰のため?
誰のための英会話か? 英語の先生のためになってる人も多そう(笑)
あなたが一生懸命英語を習得するのは
日本語がわからない外国人さん(略して外人ね)
のためです。
彼らが日本語がわかれば、なにも私たちがこんなに苦労して(!?)
英語を習得することはないわけで。
いえ、趣味なら別ですけど。
英語圏で母国語以外の言葉を日常会話以上にしゃべれる人って
少ないないですよ(移民系を除く)
今は世界の共通語は英語だもの。

心の中で「申し訳ございません。こんな私のひどい英語で・・・穴があったら入りたい」
なんて思いながら話さなくてよいのですよ
と言いたくて。
あなたが英語を一生懸命しゃべるのは
相手を助けてあげているんだ、程度に思って良いのです。
って言ってもきっとすぐには思えないだろうけど(笑)
あなたの英語は彼らがあなたの言いたいことを理解するための
ヒント💡
連想ゲームの
ヒント💡
みたいなものだから。
いつも言うように
完ぺきとか流暢なんて全く目指さなくてもね
いいのです!
ヒントになるような重要な一言を言わずに(言えずに)
完了形や仮定法や関係代名詞を使おうとしている人多し。
あ、何度も言うように趣味や仕事なら別に良いのですが。
仕事でも通訳や翻訳、レクチャー以外なら連想ゲームでいいんじゃないですか?
書きたいネタはたまる一方なのですけれども
時間管理が下手なのか?なのでしょうねえ・・・
電子書籍なんぞを書き出したから
そちらが優先優先優先順位
やっとかき揚げ もとい 書き上げましたが
ここから先の校正がまた大変(汗)
出たら買ってね。
おまけしとくから(笑)
