フローとゾーンと今すぐ幸福感を得るには?

このタイトルに反応したあなた、せっかちな性格ですか? イイんですよ、鉄は熱いうちに打て。セールは初日に行けって言いますから。では無駄話は(あとがき)に回してあなたに幸福感を!
フローとかゾーンって何?という方はこちらから
スポーツとかビジネス系自己啓発でよく出てくる、ピークパフォーマンスに自分を導く状態っていうのかな?

でも、これはスポーツやビジネスだけではなく日常的にも体験しているのですが、意識していないから気がついていないだけともいえます。
フローというのは
「流れ」つまり流れに乗っている感じ。「調子に乗っている」とも言えますが、自分で言うのと他人が言うのでは大きく意味が異なりますねぇ。フローは自分で「お、わたしいい調子」とか「調子良い~」と感じる状態の時はそうです。
他にも、チャチャっと物事ができる、進むとか、なんかスイスイできちゃう。フローまでは「いい感じ感」が意識できます。
「ゾーン」は
トワイライトゾーンじゃないですが、一旦異次元に入っています。別の言葉で言えば没頭しています。最高のパフォーマンスをあげる準備がすべてできているかのような状態で、今、目の前にあるクリアすべきことややるべきこと以外のことは考えられません。良いも悪いもなく無意識です。
フローに入っているときのサイン
「夢中」「楽しい」「なんか嬉しい」これがフローに入った証拠。フローやゾーンに入るとネガティブなことが思い浮かばなくなります。私の経験ではフローな状態が続くと時間が遅くなります。「え?こんなにやったのにまだ30分しかたってないの?」みたいな。フローでは文字通り流れに乗っているので、効率よくやるアイデアが次々湧いてきたり、夢中で楽しい気分です。このフロー状態は能動的かつインスタントなな幸福状態ですよね?だから今すぐ幸福感を得たいなら、以下のアドバイスを参考にしてフローにGo!
(前置き長いよ・・・汗)
ゾーンに入っているときのサイン
個人差があると思いますが、わたしはゾーンに入ると時間の流れが速くなります。30分しかたってないと思ったら3時間だったみたいな。異次元空間にいた気分。フローに乗っているときより喜怒哀楽がないというか、感情に支配されてはいない感じです。夢中なのですが「ワクワク楽しい♪」夢中ではなく、けれどもネガティブでもなく黙々と黙々と目の前のことをハイスペックで処理したり、スポーツをやる人なら素晴らしいパフォーマンスやプレイができる状態です。私は瞑想が苦手なのですが、ゾーンに入っているときの方が無心という感覚があります。
わたしはゾーンに入っているときに声をかけられたり電話がかかってくるとキレかけます(笑)トイレにもいかず物も食べないので、ゾーンから出た瞬間大変です。またスピーチだと長くなるので気を付けないと・・・汗
幸福感で言えばフローの方が幸福感を感じていると思います。ゾーンは結果が出たときの幸福感が大きいですし、結果が出せる状態です。
ビジネスやスポーツじゃないと感じられないの?
いえいえ、例えばバーゲンセールや福袋売り出し初日のために、どこにまず何時に到着して、絶対にこれをGetして、次はこことここで絶対にこれを手に入れて・・・と計画を練ってうきうきしている人はフローに入っていて、実際に早朝から並んで開店したらもうゾーンに入っているので、すべて終わったらえ?もうこんな時間?お昼も食べていなかったよね。なんか急に疲れた・・・。っていう感じ。わかるかな?
バブル世代じゃないから、物欲がなさ過ぎてよくわからないです~
じゃあ、お菓子作りとか好きでしょ? これつくろう!って思い立ってレシピを探したり、材料買ってきたりするのがフローで、一旦始めちゃうと無言でテキパキ作って、オーブンに入れたところでふと我に返るみたいなことないかな? 大掃除とかでも初めはダラダラ嫌々でも、あ、窓拭こう、家じゅうの鏡も!ってなるとフローであとはもうゾーンに入ってしまってやめられないで一気に家じゅう拭き掃除とか?
ゲームもまあソーンに入るって言うよね。ランニングハイなんかもそうかな?
ゾーンに入るには必ずフローに入っていないとだめなの?
そういう人もいるけれど、超短時間フローでゾーンに入る人や天才的に即ゾーンに入れる人もいるみたい。アスリートでさえもロッカールームから好きな音楽やアファメーションを聞きながらフローに入った状態で場に挑むよね。幸福感を求めるならフローに入るだけでも十分じゃないかな?
フローに入って幸福感を得るには
わたしが時々読むビジネス系のリスタというサイトのこちらの記事ではこんな風に書かれていました。
大事だとおもうのはここ↓
相手に「与える心」が「フロー」に導く
「人は、誰かに何かを与えることで、相手が喜んでくれた分、自分も嬉しくなるという性質があります。つまり、人に与えた分だけ、自分の心が「フロー」の状態になるということです。」
ここで大事なのが、無条件で与えること。見返りを求めずにただただ相手が喜ぶことだけを思って与えるものでないとフローには導かれないらしいということ。つまり無条件の愛情からでないと。
なにもプレゼントや物をあげればいいというわけではないですが、よくいる金品やギフトで貢物しちゃう人って、このフローの状態が癖になっているのでしょうね。あげることで幸福感をもらっているんです。だから貢いでもHappy。
押し付けられる相手は可哀そうだけれどもねぇ・・・。
ところが、ふと我に返ったり、他人に言われて「見返り」とかを受け取っていないことに気が付くと不幸の始まりです。フローと反対側に転がっていってしまいます。つまりフローじゃなくて不幸の雪だるま・・・。
良く聞きますよね「あんなに貢いだのに何も返してくれない」貢ぐほどでなくても「わたしは家事もやって子育てもして自分の時間もほとんど持てずに毎日くたくたなのに、夫は何も手伝ってくれない・・・」数年前までは、フローに乗って愛する夫と子供のためにウキウキワクワク家事も子育てもやっていたというのに。え?わたしだった?・・・話が逸れました、その話はまた別の時に。
上のブログにも「与えるものは、金品でなくて構いません。優しい言葉や、挨拶、笑顔、ちょっとした親切、気配りなど、相手が喜ぶことなら何でも良いのです。」とあります。
ポイントは自分が都合の良いことではなくて、相手が喜ぶこと、そして理由や見返りはいらないということ。
なぜなら、相手に何かしてあげるのは自分がフロー状態に入って幸福感を感じるためにやることだから。夫に何かやってあげたりお小遣いをあげるのには躊躇してフローに乗れなくても、ペットにおやつをあげるのには躊躇しないし見返りも求めずに幸せな気持ちになれますよね~。
しいて言えば「見返り」は相手が喜ぶことで自分がフローに乗り、幸福感を感じることにつきます。
結局、見返り求めてるよね?無意識だから良いのか。
夫にだけは無理・・・って?
そういう声は聞こえそう(笑)まあ、そういうなら夫以外にしてください。自由自在にフローに乗れる幸せ体質が身についたら、試しに夫を喜ばせてみると、その効果に驚きますよ。犬におやつをあげるような感じで見返りは期待しないでね。でも見返りが忘れたころにやってきます。わたしならペットより子供より先に夫に与えるのが幸福度をMaxにすると断言します。
「でもできないんです~」「無理です~」「余計に不幸になります~」という方はどうぞフローじゃなくて不幸の雪だるまで玉乗りしてください。
と、突き放すのは私のスタイルではないので(笑)「夫婦円満幸福度Max人生を歩みたい」と真剣に思う人だけご相談ください。
一流のスポーツ選手はどうしている?

「一流のスポーツ選手は、ライバルのプレイさえも、「応援」すると言います。それは、応援した方が、嫉妬をするよりも、自分を「フロー」の状態にすることを知っているからです。」上記のビジネスブログより
そうか~、TV中継なんかでライバルなのに応援しているのは、良い人ぶった演技や振りではなくて、それでフローに乗れるのを知っているからなんですね。たとえ知らなくてもそれが自然にできる人は無意識にフローに乗れてよいパフォーマンスができるんですね。
逆に言えば、嫉妬や妬みはフローと逆の不幸の雪だるま乗りですから気を付けてくださいね。
もうひとつ「感謝する心」が自分をフローに導く
心から発せられる「ありがとう」は自分と相手を同時に幸福にさせる魔法の言葉です。
感謝する気持ちは、「愛と幸福に一番近い感情」と言われています。言われた相手にも嬉しい気持ちを呼び起こしますからフローに乗らないわけがない。
ところがこれも、何かしてもらったお返しに感謝とか、見返りを期待した感謝では自然なフロー状態には入りにくいです。本当は感謝に明らかな理由なんて必要ないんです。自分がフローに乗るために、相手だけではなく森羅万象に感謝の気持ちを抱くことができるひとは、幸福な状態に近いということですね。
今すぐ何に感謝できるのかなぁ・・・?お魚が海に泳いでいるから、漁師さんが獲ってくれて、工場で缶詰になって、私の食事になるんだよね、とっても感謝してま~す。
難しく感じる方は手っ取り早く、もっと不幸な状態を思い浮かべて、そうではない今に感謝してみましょう。それができたら、大好きなものや人が存在していることに感謝。これを読んでいられるインターネットの世界にも感謝ですね。
これまたさっきのビジネスブログでは「一流のスポーツ選手は、ただ、自分のために、感謝をするだけで、高いパフォーマンスがもたらされる可能性が高くなることを知っています。」とあります。
神様やこの場にいられることに感謝している様子はよくオリンピックなどでも見かけますね。
私はワクチンの副作用が思ったより辛かったので、あの具合が悪い時を思い浮かべたら、具合が悪くない今に感謝感謝です。
「笑顔」もあなたをフローに導く

何かにとりかかる時、瞑想するとき、ちょっとだけ口角をあげて笑顔を作ってみてください。あら不思議、自分がどれだけ真顔でいたかに気が付くはずです。
けっこう怖い顔になっていたかも? ウキウキワクワクすれば自然に笑顔にはなりますが、先取り笑顔とでもいいましょうか、笑顔を作って(作り笑顔でOKです!)、目の前のことに取り掛かりましょう。
フローに入りやすくなるだけでなく、顔の筋肉を刺激して美人度アップ。そして、あなたの笑顔をチラ見した家族や同僚や友人がいたら、彼らの心もほんのり温かくなるはずです。
ちゃちゃ入れられたら?ムッとしないでいいですよ。「内緒」でもいいし、「えへへ」でもいいし、英語なら「I’m so lucky」だけで、理由は言う必要なんてないんですから。
(あとがき)
前置きが長くなった?なってますよね~。どうしても前提を話さないといけない気がしちゃうのはわたしの悪い癖です。フローに入って書いた投稿とそうでないのは読み返すと別の人が描いたような気もしますね。これも吹き出し機能途中でいれようと思い立って、思ったより時間をかけてしまいましたが楽しかったのでフローに乗れていたと思います。おやつ食べちゃったからゾーンには入っていなかったかな(笑)新キャラの質問仔猫ちゃんと根拠なく暢気さん(主婦のつもり)に時々ちゃちゃ入れてもらおうと思います。